イベントハイキング「四日市和菓子巡り」に行ってきた

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。
イベントハイキング「四日市和菓子巡り」

こんにちは、ユーキです。

2022/10/02に、イベントハイキング「四日市和菓子巡り」に行ってきましたので、その様子を紹介したいと思います。

参加したのは、近鉄ハイキングとJR東海さわやかウォーキングの共同企画「四日市和菓子巡り」というイベントハイキングになります。予約不要、参加費無料のハイキングです。

目次

イベントハイキング「四日市和菓子巡り」コース全容

近鉄名古屋線 川原町駅 ー 末永神明社(歯の神様)ー 堀川菖蒲園 ー 宝来軒 ー 嶋小餅店 ー なが餅笹井屋本店 ー 紅屋 ー 位田茶舗 ー 大福餅本店 ー 栄昌堂 ー とらや風月 ー 岩嶋屋 ー もち市 ー JR関西本線 四日市駅

コース距離:約5km

イベントハイキング「四日市和菓子巡り」旅ログ

スタート:近鉄川原町駅 10:00

スタートは近鉄川原町駅です。改札の外に、駅員さん、イベントスタッフの方が大勢いらっしゃって、スタンプ台帳、ハイキングの地図、その他イベントのチラシをもらいます。

駅のすぐ向かいにある、末永神明社(歯の神様)をお参りして、さあスタートです。

途中:海蔵川堤防(堀川菖蒲園)

まずは、海蔵川にでて、堤防を歩きます。近鉄線路の向こうにコンビナートの煙突が見え、なんとも四日市らしい風景を眺めることが出来ます。
運がよいと、近鉄の「ヒノトリ」もキレイに見ることが可能です。今回は線路の真下にいるときにヒノトリが通っていきました。…タイミング悪すぎ…。

この海蔵川は桜の名所として有名ですが、そんな海蔵川沿いに菖蒲園がひっそりありました。菖蒲の時期に訪れてみたいですね。

途中:旧東海道

海蔵川から旧東海道に入ります。和菓子屋めぐりのスタートです。

ハイキングに参加されている人も多く、どのお店もにぎわってました。途中、「半熟ちいず」が名物のエトワールで「半熟ちいず」を購入し、旧東海道を進みます。

途中、東海道四日市宿資料館という元歯医者?を資料館にも寄り道をして、気になる和菓子屋さんを覗いていきます。

途中:秋の四日市祭り

たまたま、この日が秋の四日市祭り開催日でもあり、あちこちに山車が出てました。

ゴール:JR四日市駅 12:00

およそ2時間でゴールとなるJR四日市駅に到着しました。ゴール地点では、JR東海のさわやかウォーキングの参加カードをいただき、完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅好きなITエンジニア。47都道府県にすべて宿泊達成。

目次