こんにちは、ユーキです。
名古屋-福岡の航空券を安く取ることができました。福岡の宿は少々高騰中なので、どうしようかな?と検討の末、「ゆふいんの森」号で大分日田市に行くことにしました。観光要素はほぼなしで、鉄分要素多めの旅行となりました。その様子を紹介したいと思います。
大分日田旅行 旅程
自宅 ー 中部国際空港(セントレア) ー 福岡空港 ー (ゆふいんの森号) ー 日田 ー ホテル ソシア(泊) ー (高速バス) ー 福岡駅 ー 福岡空港 ー 中部国際空港(セントレア) ー 自宅
大分日田旅行 1日目
中部国際空港(セントレア) NGO
中部国際空港(セントレア)へは、名鉄電車で向かいます。いつも以上に車内は混雑してました。「全国旅行支援」で客足がだいぶ戻ってきたのかなぁと思っていたのですが、「名鉄ハイキング」の起点が中部国際空港(セントレア)だったようで、半分ぐらいの人が空港とは反対の方向へ歩いていきました。よくよくみると、ハイキング装備の人が多かったですね。
空港に到着したら、まずはカードラウンジにお邪魔します。セントレアのカードラウンジは、お酒あり、おつまみスナックあり、各席にコンセントという高スペックラウンジです。スタンプカードの企画もあって、ついつい訪問しちゃいます。

フライトは12時10分発なので、おにぎりを購入して、セキュリティエリア内のラウンジでいただきます(SFCホルダーなので利用できるのです)。お腹がふくれたところで、さあ、出発!
すこし曇りぎみだったのか、飛行機から虹を見ることができました。こんなこともあるんですね~。

福岡空港 FUK
離陸に少し時間がかかり、到着したのは14時ちょっと前でした。「ゆふいんの森」号の出発は14:38です。手荷物は預けてないので、すぐに地下鉄に乗りに行けるとはいえ、JR乗り場まではすこし歩くという情報もありますし、すぐに発車するはかぎりません。発券をする必要もあるし、果たして間に合うのか?!どきどきしながら、早歩きで移動します。
14時すぎの電車に飛び乗り、博多駅の発券機で発券して、14時30分ごろに「ゆふいんの森」号が到着するホームに着けました。セーフ。発券は窓口ではなく、自動券売機で行いました。行列はありましたが、比較的スムーズでした。
今回の「ゆふいんの森」号のチケットは、九州ネットきっぷで取りました。窓口で買うよりも約半額程度で買うことができました。発券が必要になる点に気を付けなければなりませんが、お得に乗れるのでお勧めです。

「ゆふいんの森」号乗車
今回の乗車は博多~日田までの1時間ちょっとの乗車になります。次回は湯布院まで乗っていきたいですね。

「ゆふいんの森」号は木の雰囲気ただよう素敵な列車でした。ところどころ設備などは年季が入った感じのする部分があるのはご愛敬。満席にはなっておらず、私の後ろはお客さんがいませんでした。

韓国や中国の人が多かった印象です。乗車してすぐにビュッフェには行列ができてました。私も人の少なそうなタイミングを見計らって、梅酒ソーダを注文しました。立ち飲みスペースもありましたが、ビュッフェのカウンターのすぐそばなので、お席でいただくことにします。

今回は進行方向右手の席をゲットしました。右手に大分?の山々と田園風景を眺めがら、梅酒ソーダをいただきます。途中、記念パネルをもった乗務員さんが回ってきたので、記念に写真を取っていただきました。記念スタンプは車内に設置されているものを自分で押すものです。


途中の鳥栖では、ホームに人だかりが…。レンズがこっちを向いておらず、「え?」と思っていると、ちょうどSL人吉が入ってくるところでした。まったくの予想外の邂逅だったため、写真は上手いこと取れず…。無念。2024年で運転停止だとかで、垣間見れただけでも良しとしましょう。びっくりでした。
16時前に日田に到着しました。下車した人はごくわずか。みなさん、別府・湯布院までいくのでしょう。私も次回は…と思いつつ、「ゆふいんの森」号を出発を見送ろうとホームで少し待つことにしました。すると、進行方向から黄色い列車が来ます。到着した列車は「或る列車」でした。
これまたJR九州の観光列車です。今回の旅は観光列車まみれですね(笑)。窓にはステンドグラスがはめ込まれ、外からみても、素敵な雰囲気の列車でした。うーん、いつか乗りたい…。


「ゆふいんの森」号の出発を見送り、ホテルへと向かいます。少し休憩したのち、豆田町まで徒歩で向かいました。徒歩で30分弱だったかな。到着したのが17時前だったので、ほとんどお店がすでに閉店か、閉店間際で、雰囲気だけ味わい、豆田町を後にしました。歩いていくには少々遠く感じる距離でした。
夕食は近くのスーパーで買ったお惣菜で済ませて、就寝です。おやすみなさい。
福岡空港 FUK
翌日は、福岡までは高速バスで帰ることにします。日田バスターミナルから高速バスが出ているので、それに乗って福岡を目指します。福岡ではほぼ観光なしで、帰途につきました。
振り返ってみると、列車まみれの旅ですね。何しに行ったんだって言われると、「ゆふいんの森」号に乗りに行っただけの旅でした(笑)
ま、こういう旅もあっていいですよね。
それでは、また!