こんにちは、ユーキです。
JGC修行を始めると決めたなら、準備をするものがあります。2022年に名古屋 中部国際空港(セントレア)を基点にJGC修行した経験から、準備するものを紹介します。
この記事は、2022年の体験です。2024年以降は条件が変わりました。
JGC修行始める前に準備するモノ
JGC修行始める前に準備するモノは以下の3つです。
- 資金
- 時間
- JALカード
ひとつずつ解説をします。
資金

JGC修行達成には、50,000FOPが必要です。1FOPあたり10円(FOP単価10円)が基準の一つと言われます。つまり、単純計算で50,000×10円=500,000円が必要となります。
名古屋 中部国際空港(セントレア)起点の場合、FOP単価10円を見つけるのは、なかなか困難です。もう少し費用がかさむことを覚悟する必要があります。
ポイントサイトなどを活用する方法もありますが、ある程度の資金は必要となります。
時間

ある程度の回数を飛行機に乗らないとFOPは貯まりません。1回で1200FOP取得できるとした場合、42回(21往復)飛行機にのる必要が出てきます。1日2回(1往復)飛行機に乗ったとして、21日必要となります。1か月に4日でおよそ5か月ちょっとです。
2022年はFOP2倍キャンペーンがあったので、25,000FOPで済みましたが、それでも1日2回のフライトで10日かかりました。倍となると、やはり20日ぐらいは飛行機に乗るための時間を確保する必要があります。自分の年間の予定を考えながら計画を練りましょう。
国内だけでなく、海外を入れることができるともう少し回数を減らすことができるかもしれません。
JALカード

JGC修行を始めるにあたり、一番必要になるのがJALカードです。
JALマイレージバンク(JMB)会員であれば不要と思うかもしれません。ただ、修行時の決済にもJALカードでやっておけば、マイルが貯まります。それをeJALポイントにすれば、費用の足しにもなるでしょう。JALグローバルクラブ(JGC)入会時にJALカードを作ることになります。カード発行時は審査があります。せっかく50,000FOPを達成したのに、審査に落ちてしまっては元も子もありません。同一カードをJGCに切り替える場合は審査は不要ですので、始める前に作っておくほうが無難と言えます。
おまけ
必須ではないけれど、やっておくとよいことを1つ紹介しておきます。
ポイントサイトへの登録
ポイントサイトに登録し、ポイントをためておくと、マイルに変更が可能です。マイルで航空券を取得しても、FOPは取得できません。しかし、マイルをeJALポイントに変換して、eJALポイントで決済すれば、FOP取得の対象となります。
マイルに変換しなくても、dポイントやTポイント、現金に交換することが可能です。JALカードの発行時、宿泊施設の予約などでポイントを貯めることができるので、作っておいて損はないと思います。
まとめ
JGC修行を始めると決めたなら、準備をするものを紹介しました。
- 資金・・・一定金額は必要になる。目安は500,000円。
- 時間・・・トータルで20日前後は必要になる。カレンダーを見ながら計画を立てましょう
- JALカード・・・発行には審査が必要。早めに作成しておこう。
少しでも参考になれば、幸いです。