こんにちは、ユーキです。
セントレアを起点にしたJGC修行は、2022年11月27日のフライトで無事に解脱することができました。
2022年のJGC修行を振り返ってみたいと思います。
2022年7月JGC決意
FOPポイントが2倍になるキャンペーンが12月末まで延長されることが発表されました。8月~12月まで5か月あれば、25000PP分なら目指せれる!と決意しました。
まずはJALカード(クレジット機能付)の申込みです。7月末に申込を行い、8月上旬にはカードを手にすることができました。申込みからカード発行までは2週間程度でした。
2022年8月予約
名古屋~那覇、名古屋~千歳などを検索し、8、9、10月の計18レグで予約をしました。たしか8月のセール期間が運よくあり、いくつかはセール運賃で予約をしました。ただ、8月に台風で欠航になってしまう便があり、最終的には11月の解脱となってしまいました。
気候に関する欠航は読めないので、余裕のあった計画で本当に良かったなと思いました。
2022年11月FOP50,000ポイント達成まで
最終的に解脱したときの搭乗内容は以下のようになります。

FOP単価が7を切れたのは、FOP2倍キャンペーンのおかげですね。出かける回数を減らすため、那覇~羽田を絡めることでそれなりに効率よく取得できたのではと思っています。名古屋(セントレア)が起点となると、選択肢があまりない印象です(ANAのが本数多い印象)。また、羽田発着は機材も大きく新しい機材が多く、秘かにテンションあがってました(笑)
ほんとうは、Fクラスのアップグレードも狙ったのですが、当日にアップグレードできる隙はこれっぽっちもありませんでした。また、乗り継ぎは2時間を目安で取るようにしました。実際、出発が遅延することもあったので、妥当な時間だったかなと思います。
とある修行の日の様子は以下の記事をご覧ください。


2022年12月 JGCカードに切り替え
サファイヤに到達すると、JALアプリの背景が変わります。そこから数日すると、JALカードの切り替え候補にJGCカードが登場しました。そのまま、スマホで手続きを行うと、無事にJGCカードが届きました。
振り返り
7月末に決意をした割には、FOP単価もそこまで悪くはなく、無事に解脱できました。途中、欠航もありましたが、余裕をもって予定を組んでいたおかげで無理なく修行を終えることができました。
1月から取り掛かっていたら、もう少し回数を増やして、観光をいれたり、セールの安い運賃で予約ができたのかもしれません。2024年にはJGCも変化しそうな話が聞こえてきています。思い立ったが吉日で行動したのが吉と出るのか、凶とでるのか。
ANAのSFCはすでに取得しているので、名古屋(セントレア)ベースで、紫組となるメリットはあるのかなどの記事もかけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。