【母娘旅行】豪華客船「飛鳥Ⅱ」で海外旅行| 福岡~釜山・済州島(2023/11/2~2023/11/5)食事編

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。

こんにちは、ユーキです。

2023/11/2 ~ 2023/11/5に豪華客船「飛鳥Ⅱ」で福岡~釜山・済州島へと行ってきました。今回は船内の食事の様子を伝えたいと思います。

旅全体の様子は以下の記事を参考ください。

目次

朝食

朝食会場は2か所あります。5デッキにあるメインダイニングであるフォーシーズン・ダイニングルームか、11デッキにあるリドカフェ&リドガーデンです。

メニューはアスカデイリーで確認できます。フォーシーズン・ダイニングルームは和食、リドカフェ&リドガーデンはビュッフェになっていることが多いと思います(それ以外のパターンを見たことがないです)。

今回もフォーシーズン・ダイニングルームは和食、リドカフェ&リドガーデンはビュッフェでした。

営業時間もアスカデイリーに記載されています。今回の旅では、最終日は7:00~、それ以外は6:30~となっていました。

予約も不要なので、行きたい時間に行きたい方を選べばOKです。どちらにいっても問題なしです。

2日目はフォーシーズン・ダイニングルーム、3日目、4日目はリドカフェ&リドガーデンで朝食をいただきました。

2日目 – フォーシーズン・ダイニングルーム

フォーシーズン・ダイニングルームの朝食は和食です。ちゃんとメニューがあります。和定食ですね。サラダや納豆、飲み物などは自分で取りに行くスタイルです。

満席にはなる感じもなく、ゆっくりと食事をすることができました。落ち着いてゆっくり食事をしたいなら、フォーシーズン・ダイニングルームですね。

フォーシーズン・ダイニングルームで食事を食べ終えたあとは、リドカフェ&リドガーデンにデザートを食べに行って、フレンチトーストをいただきました。

何度食べても美味しいです。毎回、食べてる気がします。

3日目、4日目 – リドカフェ&リドガーデン

3日目、4日目はリドカフェ&リドガーデンで取りました。ビュッフェ形式で和食系のおかずもあり、食べたいものを食べたいだけ食べられます。

中央付近のテーブルに料理が並んでおり、人が多くても混雑回避の工夫がされている印象でした。並んで待つということはほぼなかった印象です。

4日目はオムレツを作ってもらったのですが、出来てびっくり。ケチャップアートでくじらが泳いでました。かっわいいーー!!

そして、フレンチトーストもいただきました。やっぱり、美味しい。

フレンチトーストやオムレツはオーダー形式で、カウンターで注文をすると、お席まで運んでもらえます。フレンチトーストはほんと大好きです。

今回の旅では、フォーシーズン・ダイニングルームは2日目しか利用しませんでしたが、ゆとりがある感じでした。

リドカフェ&リドガーデンのほうがやや混雑している印象です。とくに、窓側の席は人気で、すぐに埋まってしまってました。

最終日は近づいてくる福岡の街並みが、幻想的で見ていて楽しかったです。

昼食

昼食も朝食と同様、フォーシーズン・ダイニングルームか、リドカフェ&リドガーデンで提供されます。

リドカフェ&リドガーデンでの昼食は利用しなかったのですが、アスカデイリーによると「インターナショナルビュッフェ」となっているので、朝とそんなに変わらないメニューなのかもしれません。

2日目 – フォーシーズン・ダイニングルーム

今回の旅では、昼食は1回しか利用しませんでした。フォーシーズン・ダイニングルームで取りましたが、人はかなり少ない印象でした。終了ギリギリだったのと、観光に行ってる人も多かったからでしょう。

フォーシーズン・ダイニングルームの食事はアスカデイリーに記載されています。2日目はビビンパ丼、3日目は冷麺でした。寄港地にちなんだメニューっぽいですね。

2日目のビビンパ丼は、美味しかったです。

夕食

飛鳥Ⅱに乗ったら、楽しみの一つが夕食です。17時以降はドレスコードがあるので、お洒落をしての食事になります。

今回はドレスコードは3日間とも「カジュアル」でしたので、ちょっとキレイ目のワンピースを着ることにしました。

インフォーマルのときはもう少し格式高くなり、ちょっとしたドレスを着ている人がいたりして、華やかな雰囲気になりますが、今回はカジュアルなので、高級レストランといった雰囲気でしょうか。

夕食は2回制で、私たちは2回目の19:45からの夕食でした。ツアー申込時に希望を出しておきます。お部屋のランク順・累計乗船回数で優先されるそうです。

どちらがいいかは人それぞれですが、1回目だと食事の時間が17:30からとなってしまいます。ちょっと早いかな?という印象があり、2回目を希望していました。

初日は洋食、2日目は和食、最終日の3日目は洋食でした。

初日

コース料理です。メイン料理は3種類の中から選択方式でした。スパークリングワインもグラスで注文しちゃいました。

2日目

2日目は和食。懐石風?

デザートの飛鳥Ⅱ最中がとっても美味しかったです。

3日目

旅の最後の夕食は、コース料理でした。こちらもメインとデザートは選択式でした。

結婚記念日やお誕生の方がいらっしゃるテーブルはバンドが回ってきて演奏をしてくれます。私たちのそばでも、記念日の方がいらっしゃったので、一緒に拍手でお祝いをしました。

一回ぐらい祝われる立場で乗ってみたいなぁなんて思ってみたり。

その他

飛鳥Ⅱでは朝食、昼食、夕食以外でも軽食や夜食などが用意されています。

深夜をのぞいて、食べれない時間はないのでは?と思えるぐらいです。今回、訪れた場所を紹介していきたいと思います。

パームコート・ビスタラウンジ

乗船時から出港前の時間だけ、ウェルカムドリンクで、スパークリングワインが提供されます。もちろんいただきました。

それ以外の時間はソフトドリンクが提供されています。時間によっては、バンドの演奏やピアノ演奏があったりするので、アスカデイリーで時間を確認してから行くのも良いですね。

夜になると、カクテル(有料)で提供されます。カクテルフリーパス利用対象だったので、オリジナルカクテルをいただきました。

夜のビスタラウンジは雰囲気があって、すっごく素敵でした。アルコールだけはなく、ソフトドリンクもあるので、是非とも夜に1度は訪れてみてほしい場所です。

リドカフェ&リドガーデン

食事時以外でも軽食が提供されています。ハンバーガーやパスタ、アイスクリームもあります。ちょっと何か食べたいとき、食後のデザートなんかで利用しました。

夜食時間は内容が少し変わります。おそばに一口サイズのミニバーガー、生ハムなどのちょっとした軽食がありました。ほんとうにちょっとだけお腹に入れるといういった感じのメニューですね。

ミニバーガーがカワイイ。本当に一口サイズです。

営業時間内であれば、何かしらは軽食があるのが、リドカフェ&リドガーデンといった感じでした。アイスクリームにパスタ、ハンバーガーなど何度もお世話になりました。

ついつい食べ過ぎて体重が心配になります(笑)

ザ・ビストロ

街中のカフェといった感じのスペースで、主にソフトドリンクが提供されています。ちょっと喉が渇いたなというといきに利用しやすいです。

カクテル(有料)もあるので、カクテルフリーパスをつかって、カクテルいただきました。

アルコールだけでなく、カフェメニューもいろいろとあります。中でもコールドクレマは他ではなかなか見ないメニューかなと思います。

クリーミーな泡立ちがあるコーヒーで、カフェオレでいただきました。

マリナーズクラブ

営業時間は夜だけです。飲み物はすべて有料になるので、普段は足を踏み入れないのですが、今回は、カクテルフリーパスを買ったので、入ってみました。

時間が合えばピアノの演奏を聞けたのですが、タイミングが合わずでした。飲み物と雰囲気を楽しむことにします。もう雰囲気ばっちりの素敵空間でした。演奏聞きながらだと、もっと雰囲気あっただろうなぁ…。残念。

機会があれば、次は演奏タイムにリベンジしたい。

カクテルフリーパスとは

何度か登場したカクテルフリーパスについて、紹介をしておきます。

船内の有料ドリンクを定額で楽しめるというパスです。終日使える1DAYパスと17時以降使えるAFERT5パスの2種類がありました。

今まで気になっていたけど入れなかったところまで入れるし、オリジナルカクテルも飲んでみたい!ということで、AFTER5パスを購入。

しっかり、堪能させていただきました。満足!

国内クルーズの際には見なかったので、海外クルーズだけなのかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅好きなITエンジニア。47都道府県にすべて宿泊達成。

目次